今年はライラックの超当たり年でしたー
全体的に、冷涼な気候を好む樹や草花が大盛況
upが遅れ大部分の樹が見頃を終えましたが、大好きなライラック見てください♪
メイデンズブラッシュ 4月26日撮影

このライラックは、殆どピンク色のお花 可愛いんです。

でもこのメイデンズブラッシュ 隣のハナミズキ同様中々大きくならないんです。
ライラックは
他3本ありますが、他はどれも品種が分からなくなってしまいましたー
こちらは、家で一番大きなライラック↓ 5月1日撮影

下にチラっと見えてるアーチが、2mは超えてると思うので結構大きいのが分かるでしょうか?
別角度から

どっちゃり咲いたので、2階から写真を撮ったらもっと感じがお伝え出来たのですが
雨が降ったりと忘れてたりとでタイミングが取れずで、撮れませんでした ← ダジャレじゃないよー
4月26日撮影


4月28日撮影

この種類は、世の中に一番出回っている品種かも↓

これは他のより開花が遅くて、これから満開になりそうです。
それともう一本は、大きなスモークツリーの隣にあって見るのを忘れてました。
どうなったかな?
他にも北海道から来た 地下茎でどんどん増えてくライラックがあったんだけど
それもどうしたかな~ 移動移動で絶えちゃったんだったか??? 後で確認しておきます。
スポンサーサイト
セントーレアは分かりましたよ!^^
モンタナまでは分からなかったけど。^^;;
。。でモンタナってアメリカのモンタナ??
2つ目の何でしょうNapoliクレマ一気におはようございます~!
ベルオブウォッキング素敵ね~(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
私も多分ベルだと思うけど名前が分からなくなってしまったのがあるんですよ。
もう一NapoliMadame Isaac Pereire今晩は、imiで~す。
ご無沙汰してま~す。
おぉ~大好きなMadame Isaac Pereireだわ。
綺麗だわ、この花形好きなんですよー
実際に見てみたいです。
ダマスクの香もimi台風の爪あと訪問したらアメーバだったので、間違えたかと確認してしまいましたよー^^
FC2とアメブロ両方ブログやっている人多いみたいですね。俊樹すっきりこんな庭があるなんて羨ましいです。俊樹